【無料bootstrapテーマ】WEBサイト制作を効率的に。シンプルで使い回しがきくhtmlテンプレート4つ

とりあえず必要最低限の情報で会社サイトを制作したいという依頼が結構あったりします…

WEBサイトといっても種類や規模は様々。
当然、内容や規模によって予算もスケジュールも変わってきます。

そんな中、僕だけかもしれませんが結構お話をいただくのが、「とりあえずWEBサイトが必要なので、必要最低限な情報でとりあえずの会社サイトが欲しい」という相談です。

今日では、会社を立ち上げたばかりの時や融資、補助金を受けるときなどに、WEBサイトが必要なことが多くなっています

とはいえ、まだ会社や事業も初期段階なので、そこまで予算をかけて作るようなものでもない…という状況も多かったりします。

 

そんな時に役立つのが、WEBサイト自体のテンプレートパッケージ

WordPressには色々と既存テーマがありますが、同じように、通常のHTMLにもテーマ(テンプレート)が多くあります。

必要最低限のボリュームで、予算と工期をかけずにサイトを立ち上げることができるので、状況によってはとても重宝。

今回はそういったテンプレートの中でも、無料で使えるHTMLテンプレート(bootstrapテーマ)をご紹介します。

目次

bootstrapテーマの使い方

念のためbootstrapをざっくり言うと、bootstrapというのはあらかじめhtmlやcss、jsなどをパッケージにした、WEBサイトのテンプレートです。

レイアウトやボタン、入力フォームなどのデザインがHTMLごと準備されていて、それをダウンロードすれば、そのまま使うことが可能。

海外製のものが多いので、日本語サイトにする場合はフォントや余白など多少調整したほうがよいかもですが、もちろんそのまま文章などを差し替えて使っても、それなりに形になります。

このbootstrapテーマを使えば、イチからデザインを起こしてコーディングする必要がないので、スピーディで効率的にWEBサイトを制作することができます。

早速、具体的なオススメテンプレートをご紹介します。

 

なお基本的に僕の場合は

  • シンプルで使い回しがきく
  • レスポンシブ対応済み
  • 無料

というのを条件に選定しています。

無料のBootstrapテーマ(HTMLテンプレート)

Resto

簡単なサービス紹介や商品紹介を含むサイトテンプレート。
ペライチ形式で、1ページで完結する形ですが、トップページを複製して、不要な箇所を削除すれば、下層ページとしても使えます。

デモでは飲食店のサイトになっていますが、メニュー一覧を商品やサービスの一覧にすることで、別事業でも使えます。

■ダウンロードページ
https://uicookies.com/downloads/resto-free-restaurant-responsive-bootstrap-website-template/

■デモサイト
https://uicookies.com/demo/theme/resto/

Instant

シンプルでスタイリッシュなテンプレートです。
白ベースで写真が良く映えるデザインなので、写真を差しかえるだけでも、オリジナリティが出るので個人的にはとても使いやすいです。

機能的にも、ギャラリーがあったり、キービジュアルに動画を埋め込むことができたり、タブ切り替えで商品一覧が見せられたりと、シンプルだけども満たせる要件は多いかと思います。

こちらもデモでは飲食店のサイトになっていますが、スタッフ一覧やブログ記事風カード一覧もあるので、多くの業種で使えそうです。

■ダウンロードページ
https://uicookies.com/downloads/instant-free-html5-template-using-bootstrap-4/

■デモサイト
https://uicookies.com/demo/theme/instant/index.html

Law

シンプルな写真ベースのテンプレート。
商品情報等もそれほど必要なく、会社の基本情報やコンセプト程度があればいいような規模のサイト制作の時に重宝しています。

といいつつ画像スライドやコンテンツの横スライド機能などもあるので、イメージ写真をいくつか配置しておくだけでも、充実感が出るかと思います。

■ダウンロードページ
https://uicookies.com/downloads/law-free-template-using-bootstrap-4-framework/

■デモサイト
https://uicookies.com/demo/theme/law/index.html

PROGRESSUS


写真もそれほど必要無い、文字ベースで見せるテンプレート。

写真ベースのテンプレートは、イメージ写真を差しかえるだけで、大きく印象が変わるので使いやすい半面、写真の選定作業が発生しますが、それほど写真が必要ない場合は、このテンプレートが活躍。

イメージはキービジュアル程度で、あとは文字ベースで情報が配置されているので、文章ベースのサイト制作の時に役立ちます。

自分でデザインを起こす際は、なかなか文字中心だとバランスもとりにくかったりするのですが、このテンプレートは余白と必要最小限な装飾で、うまくクオリティも保たれています。

■ダウンロードページ
https://www.gettemplate.com/

■デモサイト
https://www.gettemplate.com/demo/progressus/

ABOUT US
タキ
追われない&ストレスフリーを追求しているWeb系フリーランス。 仕事のやり方と人との関わり方を改善し、ほぼノーストレスで好きな人と好きな仕事だけしています。/WEB制作の相談役&Wordpress制作が中心/ウェブサービス運営の収益も/渋谷で7年飲食店経営もしてました。